仕事紹介

WORK

池田塗装の考える
「仕事への価値」

本当の競争は、価格ではなく人にあります。私たち池田塗装はサービスの本質は「人」にあると考えます。技術や知識は経験を重ねれば自然に身についてきます。
その前に、社会人としてのマナー、仕事に向き合う気持ち、コミュニケーション力など、大切なことがたくさんあります。
お客さまの視点では、どんなスタッフが来るのか、ちゃんとしている人だといいのだけれど、そんな不安があると思います。私たちは昔の職人ではありません。
しっかりとマナーと技術を身につけた社会人でありプロフェッショナルです。「人」こそ、この業界を変えていく第一歩です。

営業の仕事

営業の仕事

職人との連携で、お客様に選ばれやすい
仕組みが整っています!
自社内で職人を抱えることで、外注費を削減し低コストを実現。
営業と職人が密に連携することで、お客様のニーズを確実に工事に反映していきます。
提案もスムーズに進められます!
トークスクリプトが記載されているマニュアルや、ヒアリングシートがあるので、未経験の方もご安心を。
調査報告書の写真を見ながら、お客様のニーズや予算に合わせてご提案します。
  • ヒアリング

    ヒアリング

  • 調査

    調査

  • https://recruit-ikedatosou.com/wp-content/uploads/2024/11/block04-img03_pc.jpg

    見積報告など

営業の流れ
問い合わせ対応
お客様からHPや電話などで見積もり依頼がきたら、案件がスタートします。反響が100%で、営業せずとも依頼がくる状態です。
月に全体で70件ほどの依頼が寄せられます。
現地調査
お客様宅を訪問し、ドローンなどを使って現地調査。エリアは、川崎市内のクルマで30分圏内が中心です。
調査と同時に、依頼のきっかけや希望の施工時期・予算・色などを、ヒアリングシートに沿って確認しましょう。基本は1人で行ないます。
サービスの提案
見積書と調査報告書を作成。基本的には、現地調査した内容に基づいて、システムで自動的に作成されます。
作成した資料をもとに、外壁4プラン、屋根塗装4プランから最適なサービスを提案します。
工事の進捗管理
工事が始まってすぐ、途中、終わりで計2~3回現地を訪問し、自社職人と連携を取りながら、確実にお客様のニーズをカタチにしていきます。
だいたい、1現場2~3名の職人が対応。工期は約2週間ほどです。
施工管理の仕事

施工管理の仕事

下請け工事は一切せず、
施工の外注も行ないません。
職人が稼働する日数や役割分配、使用する材料の原価計算を行い、現場の品質向上を目指します。 職人は全て自社のスタッフで、全工程に対して手を抜くことなく、丁寧な施工を心がけています。 そんな現場の安全とお客様の声を聞き、満足いただける施工になるよう現場の管理をします。
  • 工事管理業務

    工事管理業務

  • お客様対応

    お客様対応

  • マネジメント

    マネジメント

施工管理の流れ
工事管理業務
年間の完工目標件数に対し、システムやチェックシートを用いて進捗管理・原価管理を行ないます。各案件の工程表作成・現場の進捗確認なども担当。1現場あたり極力1日1回は訪問し、工事品質や現場の安全などを確認しましょう。
お客様対応
現場の訪問時には、お客様へのご挨拶と進捗報告も行なってください。疑問やお困りごとなどをキャッチして細やかに対応することで、満足度を上げていきましょう。施工後のアフターフォローまで行なう場合もあります。
マネジメント
将来的には、職人のマネジメントもお任せする予定。
仕事ぶりを評価するだけでなく、働き方や育成などの悩みを受け止め、社長と連携してより良い組織づくりを進めてください。
※担当現場数は月に約16件。1件あたり2~3人の職人で約2週間かかります。8件ほどを同時進行するイメージです。
塗装職人

塗装職人の仕事

「完全自社施工」で、一切妥協のない
仕事を追求しています。
「完全自社施工」で、一切妥協のない仕事を追求しています。外部の職人さんや業者さんに作業を依頼することはなく、お仕事の受注から施工、アフターフォローまですべて自社のスタッフで行ないます。
外壁・塗装・防水の
工事を行っています。
外壁・屋根の塗装は、劣化部分を補修し、新たな塗料を塗装することで、外壁から失われた保護機能を回復させる工事を行います。外壁塗装においては工費の兼ね合いで二度塗りで終わらせてしまうところも多いなか、三度塗りを徹底しています。
屋根は家を雨水や風などから守っている重要な部分ですが、普段あまり気にして見ることもないので、家の中で最も雨風や紫外線などにさらされるにもかかわらず、その傷みには気づきづらいものです。
そこで、私たちは戸建て住宅において、通常の屋根などは瓦やトタン・スレートなどの屋根材を被せることで建物への雨水の浸入を防いでいます。傾斜のない屋根部分(陸屋根・屋上・バルコニーやベランダ)などには「防水工事」を施します。
  • 外壁塗装

    外壁塗装

  • 屋根塗装

    屋根塗装

  • 防水工事など

    防水工事など

塗装工事の流れ
ご挨拶
お客様や近隣の方へご挨拶をし、足場を組んで作業を開始します。
高圧洗浄
塗料の密着性を高め、仕上がりを美しくするため、専用の機械で外壁や屋根の汚れを取り除きます。
養生
塗装しない場所をテープやシートで覆い、塗料のはみ出しや飛散を防ぎます。
外壁塗装・屋根塗装
下地調整をし、下塗り・中塗り・上塗りと『三度塗り』で塗り上げます。軒天・破風・雨樋といった部位の塗装、
雨水の通り道を確保する縁切りなどの工程も丁寧に行ないます。
養生の撤去・清掃
養生を剥がし、仕上がりを最終チェック。現場の清掃を行ない、お客様と近隣の方へ工事完了のご報告をします。

採用に応募する

ENTRY
TEL. 044-750-1056
エントリーフォーム
TOP